2014年9月9日火曜日

ウランバートル市民の家計

ウランバートルの「National Life」生命保険会社から発表された「UBの家庭経済状況レポート」を紹介します。UBの1500世帯の調査です。

●一世帯の平均月収は1,500,000MNT。平均の月額貯蓄額は80,000MNT。

●家計状況の収支ついての質問には、46%が不足していると回答しています。(15%が足りている、39%がどちらでもない)

●社会経済の状況が家計に影響していると思うかとの質問には、41%がとても影響している、32%がまあまあ影響していると回答しています。(24%が少し、2%があまり影響なし、1%が全くなし)

●金のことで家庭内で喧嘩することはありますかとの質問には、7%がすると、72%がときどきすると回答しています。(21%はしない)

●金が不足した原因としては、病気が43%と圧倒的に多く、家の費用(22%)、借金(20%)と続きます。

●現状の家計では購えないものとして、株式(37%)、借家(34%)、学費(12%)、病気の際の費用(9%)、不慮の事故の際の費用(6%)、家の祝祭(2%)が挙げられています。

●金が不足したときの対処方法としては、給与の前借(42%)、知人からの借り入れ(34%)、担保に入れる(12%)と続き、これらの合計は、預金から支出する(10%)を大きく上回っています。

●収入不足の解消の方策としては、給料の増額(40%)、預金する(29%)、副業をする(25%)、保険に加入する(5%)、国の支援を期待する(1%)といったことを考えているようです。

●家計について計画的に考えているかどうかという質問の回答は、はい(22%)、いいえ(35%)、どちらでもない(43%)です。

●保険加入の状況では、ドライバー賠償責任保険(77%)、自動車保険(44%)、健康保険(30%)、住宅保険(29%)、損害保険(13%)、生命保険(13%)という加入率が出ています。







年齢を意識する

 高校の同窓会の案内が届いた。卒業後30年以上経ってはじめての同窓会である。同級生は皆50歳を超えている。生憎、所用で参加できないのだが、いまだに14歳のときから考えていることはほとんどおんなじで年齢を意識することなどほとんどないぼくも、ああ、おじいさんになったのかとしみじみする...